インフォメーション
【マスタークラス延期のお知らせ】
【マスタークラス延期のお知らせ】
受講生/聴講生の皆様へ
連日、新型コロナウイルスによる政府からのイベント自粛、縮小要請等の報道で皆様、ご心配の毎日を過ごされている事と思います。
イタリアオペラアカデミー協会の本拠地 シチリアはイタリアの最南端にある島であり、現在感染が拡大されている北イタリアと隔離されているため私たちが皆様に感染させてしまう事は無いと判断し、充分な予防対策の上(以下ご参照※)皆様の強いご要望とそのご要望にお応えしたいというマエストロの意思の元、今回の来日を決行する意向でおりました。
しかし、本日 政府発表の「専門家会議会見」そして 13日に議決される法改定、またそれによって緊急事態宣言が施行される可能性(至って可能性は少ないとの事ですが)、北イタリアの情勢などで皆様へ余計な不安を与えてしまう事は本意ではないなどを踏まえ 今回の来日を断念することに致しました。(緊急事態宣言による 施設利用禁止/交通網の制限等)
「専門家会議会見」では3月19日には自粛を続けるか緩められるかわかるだろうという事でしたがイタリアオペラアカデミー協会は明日 渡航の予定でしたため 急な状況の変化に対応する事が難しいと判断致しました。
一刻も早く終息し 皆様の元気なお顔と声を聞けるよう楽しみにしております。
次回は2020年の秋頃を予定しております。
【返金について】
◼️聴講生は全員 返金させていただきます。
◼️受講生で次回のマスターにご参加希望の方はお申し込みを受け付けた状態で優先的にご予約頂くか、返金かをご連絡ください。
大変お手数ですが、返金対応の為、以下のご連絡をお待ち申し上げます。全体の人数が多いので少々お時間を頂く事になるかもしれませんが早急に手続きを致しますのでご理解のほど宜しくお願い致します。
◉返金 もしくは 次回への移行
返金ご希望の方は
- お名前
- フリガナ
- 口座名義人氏名(フリガナ)
- 銀行名支店名
- 口座番号
のご記載をよろしくお願い申し上げます。
※[予定していた対策]ご参考まで
◼️室内の人数制限(2メートルの距離の保持等)
◼️レッスン会場の空気換気(基本的に扉解放)
室内の空気洗浄については以下使用
※空気清浄機設置(オフィス用40畳サイズ)
※室内除菌ハセッパー使用70リットル分(次亜塩素酸)←人体に無害な殺菌
http://www.tecmax.jp/haccpper01.html
※加湿器オフィス用30畳用
室内温度23度以上湿度50%を保持でウイルス対策
https://style.nikkei.com/article/DGXKZO93955790T11C15A1W13001/
https://www.nicho.co.jp/column/20200303_c1/
◼️入室前の手のアルコール消毒
◼️共有什器(ドアや椅子など)のアルコール消毒、ハセッパー(次亜塩素酸)使用
歌劇場のリハーサル風景
留学生には可能な限り、歌劇場のリハーサルを見学出来るよう手配しています。イタリア現地の歌劇場がどういう風に舞台を作っていくのか、歌手はコレペテイとどういった勉強をするのか、プロの仕事を実際に自分の目でみて体験する事はとても良い経験となります。
ギリシャ劇場
シチリアには、世界的に有名な高級リゾート地「タオルミーナ」があります。タオルミーナにあるこのギリシャ劇場は、毎年、世界のVIPが集まる映画祭、そして数演目のオペラが上演されます。陽が落ちたときがオペラの幕開け。なんともロマンティック。昨年は、リゴレット、カヴァレリア・ルステイカーナなどでした。声楽留学生の皆さんとリゴレット鑑賞。2年前のノルマは、日本人声楽留学生も合唱として舞台にたちました。